-
軽量・コンパクト開栓器
- 突発事故や震災などが発生し、発災地点へ急行する場合、機動性の高いバイクを使います(初動対応・応急給水)。しかし、バイクは機動性が高い反面、積載能力に限りがあり既存品の仕様は、大きさ・重量・操作性に課題がありました。
- そこで、弊社は東京都水道局様と共同で、それらを解決する「折りたたみ式 軽量開栓器-TSX」を開発致しました。
重量 5.2kg 全長 1336.0mm(使用時)/421.5mm(収納時【3段折】) 本体には付属品として携帯用袋がついています。
-
バルブ破損を防止、多彩なサイズに対応。
- 折りたたみ式軽量開栓器の付属オプションで、締め込み過ぎによるバルブの破損を防止します。標準サイズ展開は100N/m用、150N/m用、200N/m用の3タイプ。また40〜300N/mの間でのオーダーも別途承ります。
呼び径(N/m) 100 150 200 トルク
リミッター値100 150 200 止水トルク 75 105 140 最大機能
試験トルク100 150 200 -
水道メーターボックス等のたまり水の吸い上げに最適!
- 電動ポンプを使用するほどではない少量のたまり水を手動で吸い上げることが可能。内部に吸引用の特殊ゴム栓を使用することにより内部が真空状態となり、吸引した水が逆流することなく保持します。
主材質 塩化ビニール 保持水量 約1.5L 約0.5L 寸法 / 重量 全長800mm / 1.5k 全長400mm / 0.5k -
- 緊急時や被災時の避難所や地域で活躍して飲料水を確保
- 汎用性の高い簡易給水タンク
- 収納時は約50cm角、重量も約5kg。
コンパクトに保管可能(500Lの場合)
-
新設管接合部の合否判定が簡単に行える
- 呼び径300〜700ではテストバンドが使えないため、これまでは管路構築後に充水試験を行うことが一般的でした。この場合、施工不良などで漏水したとしても、漏水位置の特定や開削、継手解体・復旧に多大な時間と費用が必要となります。中口径水圧試験機により、接合後すぐに水密性の品質確認ができるため、確実な施工工程の実現に貢献します。
また、パッカー(水圧負荷部)は自走式で、操作性に優れたコントローラにより継手部への移動が自在です。誰でも安全に水密性試験を行えます。ゴムパッカーは十分な耐圧性能を有しているため、テストバンドと同等の最大0.5MPaの試験水圧にて水密性試験が行えます。
- 呼び径300〜700ではテストバンドが使えないため、これまでは管路構築後に充水試験を行うことが一般的でした。この場合、施工不良などで漏水したとしても、漏水位置の特定や開削、継手解体・復旧に多大な時間と費用が必要となります。中口径水圧試験機により、接合後すぐに水密性の品質確認ができるため、確実な施工工程の実現に貢献します。
-
配管補修の強い味方
- 配管の亀裂、孔を簡易的に塞ぐことができます。
また、布入りの為、管内部からの圧力や劣化に非常に強いので配管補修に最適です。
入数 5セット 【参考施工例】※施工状況にもよりますが、約0.5Mpa程度の水圧を止めることができます。(当社試験結果による)
-
①貫通孔の開いた塩ビ管の
場合 -
②粘着ブチルゴムを孔より
大きめにカットし、
破損箇所に貼り付けます。 -
③ブチルゴムの上から
テープがたるまないよう
軽く引張りながら
4〜5周巻いていきます。 -
④完成
- 配管の亀裂、孔を簡易的に塞ぐことができます。